児童相談所および民間養子縁組機関におけるセクシュアル・マイノリティ等に対する里親委託・養子縁組に関する調査
プレスリリース「児童相談所および民間養子縁組機関におけるセクシュアル・マイノリティ等に対する里親委託・養子縁組に関する調査」報告
このたび、児童相談所と民間養子縁組許可団体に、セクシュアル・マイノリティが里親・養親になることについてアンケート調査を実施した結果がまとまりましたので、報告します。
概要(詳しくはPDFファイルをご覧ください)
本研究では、①SOGIEに関わらず、望めば婚姻でき、制度が利用、社会保障を受けることができること。②SOGIEや婚姻状態に関わらず、家族が形成でき、社会的承認を得ること。③遺伝的つながりの有無にかかわらず、子育てに関われること。④社会的養育において、それぞれの子どものニーズに合う養育者がいること。それらをかなえる仕組みを検討したいと考えています。
セクシュアル・マイノリティの方自身が、パートナーと暮らしたり、結婚、婚姻するなどのパートナーシップ、親になることを含む家族形成をどのように考えているかについては、これまで日本でもいくつかの調査がありました。本研究でも、いわゆる当事者調査を実施しており、まもなく結果を公開する計画です。
いわゆる自然生殖以外に親になる方法としては、連れ子、精子提供・卵子提供・代理懐胎など第三者が関わる生殖技術、里親や養子縁組、その他の共同養育や拡大家族などの方法がありますが、本調査では、里親や養子縁組に限定して調査しています。ちなみに、里親は都道府県政令市が認定し、児童相談所が措置をします。法制度上、婚姻状態によ…